猫背の種類|オープン67日前
こんにちわ。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
”整体KAWASHIMA"の院長を務める 川島 です。
今日は猫背の治し方について書いていこうと思います。
みなさんは、自分が猫背が猫背ではないかわかっていますか?
ほとんどの人があやふやの状態だとおもいます。
正直、日本では猫背の定義ははっきりしていません。
海外では、猫背は保険治療の対象になります。
『姿勢不良症候群』という病気にあてはまるんです。
日本では残念ながら保険治療外です。
僕が思うに、日本人の8割は猫背です。
腰痛、肩こり、頭痛持ちの人は基本猫背です。
猫背にもタイプがあり、腰猫背、首猫背、腕猫背とタイプがあり。
3つともって人も多いです。
なので、猫背の治し方も3種類になってきます。
腰猫背は、足首、股関節、骨盤を矯正します。
首猫背は背骨を矯正していきます。
腕猫背は肩甲骨を矯正していきます。
川島式整体ではどのパターンかチェックしたあと、
矯正し、日頃の姿勢や、運動方法、ストレッチ方法などを伝授していきます。
自分の癖をしり、あとはそれにあった運動方法やストレッチをすれば
基本的、治療する必要はありません。
理想は、みんなが健康になり整体という職業がなくなればいいんですが、
おそらく、それはないでしょう。笑
話はそれましたが、
ぜひ、一度自分の猫背の種類を知ってみてはいかかですか?